コガデンタルオフィスでは、出来るだけ皆さんが安心できる歯科医院を目指しております。ゆっくり時間をかけてお話をお聞きし、
皆さんにとって適切な情報をわかりやすく提供いたします。お一人お一人のご希望を伺い、出来る限り信頼できる結果が示されている
治療方法を提供いたします。すなわち、信頼できる結果が示されていないもの、或いは世界では推奨されていない治療方法(例えば、
3MIX−MP法、3DS、ヒールオゾン、スーパーペリオ等)は、行っておりません。もう少し確実に良い方法を選択できるからです。また、
診療にマイクロスコープ(治療用顕微鏡)を使用することで、より精密かつ正確な治療が行えます。
治療に使用する器具には、完全な感染予防を常に心がけております。また、治療は、出来るだけ痛みの無いよう配慮して行います。
私たちは、あなたの口腔内全体がいつまでも健康であることを常に支援いたします。
<歯肉炎の治療>
歯肉炎は、歯周病の第一歩です。歯肉炎にならなければ、絶対に歯周病にはなりません。
一般的に歯肉炎は痛みや違和感がないことが殆どですが、人によっては痛みや違和感があることがあります。
その時点では、かなり悪いと思った方が良いでしょう。また歯肉炎では、歯を支えている組織は、通常失われておりません。
治療は、主に「歯肉縁上のプラークコントロール(歯肉より上の歯面をいつも歯垢が残らないようにする)」となります。
当オフィスでは、長期的に歯が長持ち出来るようにじっくりと治します。
<歯周病の治療>
歯周病は、早く治した方が良いです。成人において、歯を失う大きな原因の一つです。
一般的に歯周病でも、痛みや違和感がないことが殆どです。痛みや違和感があるとすれば、それはかなり悪いと思った方が
良いでしょう。通常、歯周病になっていることには気づきにくい為、気づいた時(歯肉の腫れ、歯肉から血や膿がでる、歯が揺れている等)
には、重度になっており治療が複雑になってしまうことが多いのです。
治療は、「歯肉縁上のプラークコントロール」と「歯肉縁下のプラークコントロール」があります。
当オフィスでは、長期的に歯が長持ち出来るようにじっくりと治します。正しく歯周病治療に取り組んだ場合は、
歯周組織の再生可能な部位は、再生します。
<虫歯の治療>
一般的に虫歯も、痛みや違和感がないことが殆どです。痛みや違和感があるとすれば、それはかなり悪いと思った方が
良いでしょう。すなわち、もっと奥深い部分にまで炎症が及んでいる可能性が高いのです。
虫歯を治療する為の、診断は慎重に行う必要があります。どの程度進行しているのか、またこれからどの程度
進行する危険性があるのかを調べることが基本となります。虫歯の進行具合や進行の危険度によっては、初期の虫歯があっても
すぐに治療せず、プラークコントロールをしっかり行って進行していくのを予防することが大切です。
「虫歯は、早く治した方が良い」とは、限りません。
<根尖病変の治療>
根尖病変は、歯の根の中に細菌が侵入して起こります。よって、細菌が侵入しないように配慮して治療することが大切です。
根尖病変の治療には、大きくわけて「非外科的治療」と「外科的治療」があります。
当オフィスでは、ラバーダム(ゴム製のシート)を治療する歯にかけて行います。ラバーダムを装着して治療するほうが、
装着しないで治療するより治療結果が良いからです。長期的に歯が長持ちするようにじっくりと治します。
<修復治療>
現在、様々な治療法がありますが、個人個人にあった信頼されている治療法を適切に提供します。
コガデンタルオフィスでは、すべての治療に対して予防を考えて行います。
より正確で質の高い診療を行うためには、十分な治療時間が必要となります。
完全個室にて、ご予約いただいたお時間には他の患者さんが入ることはありません。 |